三番瀬(Sanbanze)と 谷潟  水地帯・礫泥地の鳥

ダイサギ

ダイサギ
ダイサギの横顔
夏羽 長く伸びた飾り羽 5月
夏羽 嘴は黒く、眼の先は青緑色 5月 谷津干潟
ダイサギ
種 名 コウノトリ目/サギ科/ダイサギ 大鷺 Egretta alba. Ardea alba.  Great Egret
時 期 夏鳥、漂鳥。 一部冬鳥。
形 態 L 900mm 嘴峰109-138mm 翼長400-465mm 尾長140-185mm ふ蹠148-215mm.
    雌雄同色。 日本で繁殖するシラサギ中、最大。
    夏羽: 嘴は黒く、眼の先は青緑色。 肩羽の一部が長く伸びた飾り羽があり、背から尾羽を覆っている。
    冬羽: 嘴は黄色く、眼先の青緑色と飾り羽もない。
    鳴き声:「ガァァァ」
生   態
分 布 世界中の熱帯・温帯に繁殖分布する。
    日本では、関東地方から九州までの各地で繁殖する。 冬は、大部分の個体が南方へ移動する。

生息地 河川、湖沼、干潟などで生活する。
採 食 水の中をゆっくり歩いて主に魚類を採食する。 両生類、甲殻類、小形哺乳類なども食べる。
    餌を見つけるとS字型に曲がった首を瞬時に伸ばし、尖っている嘴で挟む・突き刺すなどして捕食する。

繁 殖 繁殖期は4-9月。 年に1回、繁殖する。 一夫一妻。
    チュウサギ、コサギ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギなどに混じって、松林、竹林などで集団営巣する個体が多い。
    産卵: 1巣卵数、3-5個。
    抱卵: 雌雄交代で抱卵する。 
    孵化: 25-26日間。 孵化した雛は、20日ほど経つと巣から離れ、40日ほど経つと飛べるようになる。

    ダイサギのディスプレイは、メスに飾り羽を見せつけて求愛する。

採食中のダイサギ
採食生態
魚をくわえたダイサギ
翼を扇形に広げ、片脚を水中で小刻みに震わせながら歩き、
餌となる生き物を追い出して翼の影に集て採食する。
見事に捕らえた魚はハゼ。 東京都・葛西
サギの群
干潟でダイサギ、アオサギ、コサギなどと混じって採食中。
嘴は黄色く冬羽に移行中 2000.10.1 7 谷津干潟
ダイサギ成長冬羽 1月
嘴は黄色く、眼先の青緑色と飾り羽がない。


生息地別・CONTENTS

水鳥自然観察のトップページ 水鳥のCONTENTS


Home
Contents


Nature Photo Gallery = S.Ochi`s HomePage に掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。
すべての著作権は、越智 伸二に帰属します。
Copyright(c) Shinji Ochi. No reproduction or republication without written permission.