千葉県・谷潟  自海岸線・砂浜の鳥の鳥

ズグロカモメ 絶滅危惧2類 (VU)

絶滅危惧種
ズグロカモメ
成鳥冬羽 2002. 11 谷津干潟
成鳥冬羽 2002. 11 谷津干潟
種 名 チドリ目/カモメ科 ズグロカモメ 頭黒鴎 Larus saundersi Saunders Gull
時 期 冬鳥。
形 態 L320mm W850mm 嘴峰は短い。
    雌雄同色。 夏冬異色。
    成長の羽色はユリカモメに似ているが、嘴は黒色で短い。
    冬羽は、頭部が白く、頭頂に黒色の2本線がある。 後頭部、目先、上面は淡い青灰色で、下面は白い。
    成鳥の初列風切羽は、大部分が白く、先端は白と黒の斑がある。 足は暗赤黒い。
    夏羽は、上頸から頭部が黒い。 足は赤い。
    鳴き声:「キュ」「キュッ」と飛翔中に鳴く。 
生   態
分 布 旧北区分布型。
    ユーラシア大陸の中緯度地方東部からバイカル東部、ウスリーにかけての湖畔で繁殖し、
    冬は中国東部沿岸から海域、台湾南部海岸に渡たり越冬する。
    日本には、春期と秋期、まれな冬鳥として、北海道から沖縄県までの各地に少数が渡来する程度。
    九州、沖縄ではよく見られる。  ユリカモメの群に混じって単独でいることが多い。

生息地 干潟、河口、海岸。
採 食 越冬地では、河口、内湾や入江の干潟の水辺を飛翔して餌を探す。
    主にカニを好んで食べる。

繁 殖 繁殖地、繁殖地の環境、繁殖生態は、まだわかっていない。
絶滅指標 絶滅危惧種2類(VU)
ユリカモメの群に混じって、1羽いたズグロカモメ
ズグロカモメ ズグロカモメ
ズグロカモメ ズグロカモメ飛び立ち
初列風切羽の黒と白の斑が見える  飛びたちのポーズ
ズグロカモメ飛び立ち ズグロカモメ飛び立ち
干潟の水域を飛び回ってカニを探す
左からオオハシシギ、ズグロカモメ(嘴は黒くて短い)、ユリカモメ。 
ユリカモメの群れに混じって1羽でいることが多いズグロカモメ

水鳥自然観察のトップページ 水鳥のCONTENTS


Home
Contents


Nature Photo Gallery = S.Ochi`s HomePage に掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。
すべての著作権は、越智 伸二に帰属します。
Copyright(c) Shinji Ochi. No reproduction or republication without written permission.