鳥類各部の名称
|
|||||||||||||||||
頭頂〔とうちょう〕 額(がく・ひたい) 眼先(めさき) 上嘴(じょうし) 鼻孔(びこう) 腮(さい) 喉(のど) 耳羽(じう) 前頸(ぜんけい) 後頸(こうけい) 頸側(けいそく) 胸(むね) 上背(うわぜ) 下背(したせ) 脇(わき) 腹(はら) 肩羽(かたばね) 初列風切(しょれつかざきり) 次列風切(じれつかざきり) 三列風切(さんれつかざきり) 小翼羽(しょうよくう) 初列雨覆(しょれつあまおおい) 大雨覆(おおあまおおい) 中雨覆(ちゅうあまおおい) 小雨覆(しょうあまおおい) 腰(こし) 上尾筒(じょうびとう) 下尾筒(かびとう) 尾(お) 腿(もも) ふ蹠(ふしょ・かかと) 趾(あしゆび):第1趾(だいいっし) 第2趾(だいにし) 第3趾(だいさんし) 第4趾(だいよんし) |
|||||||||||||||||
初列風切(しょれつかざきり) 次列風切(じれつかざきり) 三列風切(さんれつかざきり) 初列雨覆(しょれつあまおおい) 大雨覆(おおあまおおい) 中雨覆(ちゅうあまおおい) 小雨覆(しょうあまおおい) 肩羽(かたばね) |
|||||||||||||||||
風 切 羽
翼についている正羽の中で飛ぶためたに使われる風切羽は, 推力を生む初列風切と,揚力を生む次列風切に分けられます。 初列風切は, ふつう11枚ですが,鳥の種類によっては9-12枚あります。 羽の数え方は,内側から1番,2番,3番と順に数えます。 次列風切は, 鳥の種類によって,さまざまな枚数があり, 6枚から37枚まであります。 羽の数え方は,外側から1番,2番,3番と順に数えます。 |
|||||||||||||||||
三列風切は,次列風切の内側の一部を三列風切という場合や,風切羽と胴体のすき間を補う働きをする 上腕骨についている羽をいう場合があるため,「三列風切」という用語は統一されていません。
雨 覆
雨覆は,翼の上面と下面(下雨覆)にあり,気流の流れをスムーズにする働きをします。初列雨覆は初列風切を覆い,大雨覆は次列風切を,中雨覆は初列雨覆と大雨覆を覆い, 小雨覆は,中雨覆を覆っています。 小 翼 羽 |
|||||||||||||||||
頭央線(とうおうせん) 眉斑(びはん) 過眼線(かがんせん) 頬線(ほおせん) 顎線(がくせん) 腮線(しせん・さいせん) |
|||||||||||||||||
飾り羽(かざりばね)と冠羽(かんう)
|
|||||||||||||||||
額板(がくばん)
|
|||||||||||||||||
嘴峰(しほう) 上嘴(じょうし) 下嘴(かし) 鼻孔(びこう) 眼先(めさき) 虹彩(こうさい) 瞳孔(どうこう) 眼瞼(がんけん)= アイリング |
|||||||||||||||||
突起(とっき)と飾り羽(かざりばね) | |||||||||||||||||
標準型の蹼足 第2指,第3趾,第4趾の間に膜が張った蹼足で,カモ目,アビ目,ミズナギドリ目,カモメ科,ウミスズメ科に見られます。 |
|||||||||||||||||
「水かき」については,こちらをどうぞ。
|
|||||||||||||||||